ただ今日記

ただ今日記

近ごろちょっと、しゃべりすぎ。
近ごろちょっと、しゃべりすぎ。
へび。

へび。

そして、虎屋の干支の羊羹は、巳年、ヘビはテンション上がんないーなんて言いましたが、毎年恒例行事だから買うのです。
でも虎屋さんのヘビは、思いがけず可愛かったっ!
え、なんかこのゆるさがかわいくない?笑
ていばん。

ていばん。

毎年買う正月お菓子。
ヨックモックのシガールは、このお正月の、ほんとかわいくて好き。一本一本が、かわいいのよ。
可愛くてつい配りたくなる、職場でばら撒く。
さーて。

さーて。

ねぇ!懐かしくない?この手のミックスベジタブル。
なんか、子供の頃、よく食べたなーって。
え、私だけかな。昭和の子供はみんなこれ食べてると思ってるんだけど 笑
あー、大人になって、てか主婦になってから、初めて買ったかもしれない。まだあるんだね。

あ、この間、シュウマイ作るのにグリンピースがほしくて。でも、グリンピースだけのはなくて、これしかなかったので買ったんだけど。
で、今日は冷凍庫のお掃除がてら、これとほうれん草をバターで炒めたのをつまみに、晩酌なう。
なんか、懐かし美味しい、変わらない😢

はい、今日はキッチンと冷蔵庫とを大掃除して、、、キッチンがキレイになったらやる気出るかなって目算だったんだけどね、そーはいかなかったわ、わたし。
とりあえずキレイになったことに満足して、充実感すごくて、もういいやって 笑

なんか、明日は軽く、買い物行こうかな。
ローストビーフと栗きんとんとお雑煮くらいは作ろうかしらね。
うん。

うん。

え、何年ぶりだろ、ここのカレー。
チキンカレー、美味しかった♡

なんか、Googleマップ見ると、ここのすぐそばにあるコーヒーショップに、わたしフラグ立てててさ。まったく覚えがないんだけど、きっと何かに惹かれたのだろうから、せっかくだから寄ってみようと思ったけれど、めちゃ並んでるお店でしたわ。有名なのね。私がコーヒーの味の違いがわかる人間ならば、並んでみたかもしれないけど、うん、ぜんぜんわかんないんで 笑
並ぶ意味合いが見出せないのでやめたわ。
ちなみにさらに、このまたすぐ、数十秒の距離にあるカフェが、2024年の玲央といづみさんが待ち合わせしてたカフェでしたわ(ドラマの話です)。
思いがけず、いろんなものがひとつの場所に集中しておりましたです。

カレー、美味しかったー(2回目)☺︎

困った。

お正月の準備どうしましょう、何もしたくないのですが…
素敵な器やお飾りを見て気分上げようと思い、伊勢丹に行ってみたけれど、なんか、、、ヘビってさぁ。
ヘビに全然テンション上がんなくて(そこかよ)、お年賀のお菓子だけ買って帰ってきた。
なんか頭痛いし、何もしなくていいかなぁ。
明日になればやる気出るかなぁ。。。
えー、、、世の中の一般家庭って、お正月の準備って何するの?
もーほんとに、何もしたくない。
えええ。

えええ。

ここは神保町なのですが、湘南台行きの電車があるの?これはわたしの知ってる湘南台のことでいい?

知らなかった、、、
えええ、電車って今、どーゆーことになってんの?
地下鉄、気がつくといろんな路線が乗り入れたりしてて、ついていけない( ꒪⌓꒪)
おそるべし

おそるべし

今日はお昼から美容院でお昼ご飯食べそびれて、今からランチ。
最近ずっと、カレー(欧風系)が食べたくて、外に出たついでにカレー屋さんに来たけれど、こんな中途半端な時間なのに並んでおるよ。恐るべし。

ふるさと納税

年末ギリギリに駆け込みでいくつか。
あと少しできそうだけど、どーしようかな。
お世話になっている地元自治体のために、やめておこうかな 笑
ふるさと納税って毎年、いろいろ考えながらもとりあえず年末に駆け込みでやるんだけど、うん、よくわかんないね 笑

自分個人で考えれば、この一時的に負担した金額分、その分税負担が軽くなるのは間違えなくて、でもそれって、その軽減される分の額って、給料からの控除額での整理だから、その分を貯金とかするわけではなくて(すればいいんだけどさ)、なんとなく消えていってしまうんだよね。一部は確定申告で返ってくるけど、それもそのまま使っちゃうもんなー。
だったら、この一時的に払うけっこうな金額分を、そのまま貯金しておいた方が、最終的には自分にはいいのではないかと思ったり。
いや違うってことはわかっているんだけど 笑

ふるさと納税がっつりやっておきながらなんだけど、そもそも、、、税金を払うことを、損するみたいな考え方がわたしは嫌いで…最近の、103万円の壁がどうとか、個人的には本当にイラっとする 笑
なんでみんなそんなに税金払いたくないのよ。所得の低い人にはそれなりの税率なんだから、それに、こう言ってはなんだけど、その壁が影響する世帯の方々は、公的なサービスの恩恵をいちばん受けているカテゴリーの方々でもあると思うんですよね。
高額の税金払っている人は(中には脱税とか悪いことする人もいるけど)、だいたいの公的サービスは所得制限で受けられず、でも文句言わずに高い税率で納税してて。一方で、感謝の気持ちも持たず、権利ばっかり振りかざす人々、本当にうんざりする。そのサービスは、みんなが払った税金で賄われているんですよ?って。百歩譲って、感謝の気持ちを忘れずにいて、ならば、非課税もいいと思う。でもそうじゃない人多すぎて(実感)。だったら自分でも多少の納税した上で言えと。
ふるさと納税はお金持ちほど得をする制度みたいに言われるけど、私は、高額納税者の方にはそれくらいの恩恵あってもいいと思うよ。
ほんとうにさ、、、、思うことは山ほどある 笑

話戻って返礼品、、、結局今年も、食器やらキッチン用品に偏ってしまう。毎年そう、使ってない鍋とか食器とか、たくさんあるのに…苦笑
でも食べ物系はそんなに心が惹かれないタイプなのでね。

さ、年末。あとはもう何もしたくなーい 笑

抜けない…

先日のイベントはとても楽しく、しかも神席で、久しぶりだったしほんと、良い時間だったんだけど。
で、わたし的にはしばらくはその余韻に浸る予定だったけど(笑)、それより、その前のドラマの余韻が上回ってしまい、ダメだ、そっちのが抜けない。
そしてごめん、推しの余韻は消えた 笑

今日はうっかりまた初回から見返してしまい、内容わかってるのに、結末を知った上で見るとまた、すべてが儚くて切なくて、何度泣いたか。そして最後は、結末わかってても、涙腺崩壊。
ほんと、キャストの皆さんがひとり残らず素晴らしすぎて、映像も美しくて、すごいドラマだったな。
神木くんと杉咲花ちゃんが可愛くて素晴らしいのはもちろんなんだけど、宮本信子さんがもぅ、好きすぎた。てか、宮本さんと神木くんのコンビが好きすぎた☺︎
良いドラマだったなぁ。

そそ、後半のキーになっていたひとつのアイテムのギアマン、ガラスの花瓶、、、気になっていた江戸切子の職人さんの作品のようで。前から、いつか江戸切子が欲しいと言ってますが、いまだにお迎えできていませんが。素敵と思うものは、やはり手が出せるお値段じゃないんだよな😅
ちなみにその方の作品がふるさと納税の返礼品にあるのですが、お話にならないお値段でした…笑
むり、これ以上働けない 笑
(追記)
載ってるサイトに、残数が出てるんだけど、残数減ってた。この年末ギリギリに、この値段を申し込む人がいるんですね…
NEW ENTRIES
だるい(05.12)
だるい(05.12)
( ꒪⌓꒪)(05.09)
コンクラーベ…(05.07)
え。(05.06)
日本橋(05.06)
ほ。(05.05)
油断ならない…笑(05.04)
すごい。(05.03)
価値観。(05.03)
ARCHIVES
RSS
RSS